SDGs 取り組んでいます!

時代の最先端! SDGsスポーツをやってきたぞ@ひとまちプロギング(前)

こんにちは。

この日、取材当日の6月5日は世界環境デー(環境の日)です。

これは1972年6月5日からストックホルムで開催された「国連人間環境会議」を記念して定められました。

日本では1991年から毎年6月の1ヶ月間を「環境月間」とし、全国で様々な行事が行われています。

そんな記念の日にちなんで開催されたのが「ひとまちプロギング」です。

 

開催場所は東京駅の駅前に広がる大手町・丸の内・有楽町エリア(以下、丸の内エリア)。

主催者は三菱地所プロパティマネジメントです。

 

どのようなイベントなのでしょうか。

説明しましょう。

プロギングってなに?

「プロギング」とはジョギングをしながらゴミ拾いなど、まちのクリーンアップを行う活動です。

「plocka upp (スウェーデン語 で「拾う」という意味)」と「jogging(走る)」を組み合わせた造語です。気軽に楽しみながらできる環境貢献ということから世界100カ国以上で親しまれています。

集合場所に横断幕

今回の開催テーマは以下のような思いが込められています。

1)プロギングを通じてエリアの美化・環境活動につなげる。

2)コロナ禍で失われていた参加者間同士のリアルコミュニケーションの場づくり。

今回の参加者は三菱地所プロパティマネジメントの社員さんたち。部署も事業所も異なる人たちが集まっているので同じ会社といえど、初対面の人も少なくありません。

今回は東京・丸の内界隈で働く社員さんたちが中心なので、ジョギングは丸の内エリア内で約3kmのルートを設定しています。

そしてここからが今回のプロギングで特別に設定したルールです。

プロギングのルート上に、いくつかのSDGsスポットを設けて、ゲストスピーカー(イベントに招かれ、講演・説明を行う人)による丸の内エリアの取り組みなど紹介をします。

こうした体験を通じて参加者たちに、そのまちの理解につながってほしいという狙いがあります。

つまり、従来の「ジョギングしながらまちをクリーンアップすること」に加えて、そのまちを“知る”きっかけを取り入れて楽しみながらまちを巡るという主旨なのです。

参加者は三菱地所プロパティマネジメントの社員さんたち

今回のイベントは、三菱地所グループのコーポレートスローガン(企業のイメージや経営方針を表した言葉)である「人を、想う力。街を、想う力。」に込められた、まちづくりへの想い、まちへの愛着を醸成する要素を取り入れた、楽しみながらSDGsを実践する取り組みです。

ESG・SDGsを意識した地域貢献活動を通じた「まちづくり」を推進する「ひとまちアンバサダー」の取り組みの一環として実施されました。今後は都内各拠点で開催を予定しており、全国に活動を広げていく予定だとか。

ちなみに「ひとまちアンバサダー」について原文で紹介します。

「ひとまちアンバサダーは、“ひとへの想い”を通じて 私たちが携わる“まち(※)に笑顔”を増やすために、多様なステークホルダーの方々と持続可能な“まちづくり”を共創する取り組みです。まちの運営管理に携わる私たちは、まちにお越しになるお客様にとって、快適に、そして気持ちよくお過ごし頂けるよう、道案内や写真撮影のお手伝い、まちのクリーンアップ(ゴミ拾い)、安全・安心に関する活動など“おもてなし”の気持ちを持って皆様をお迎えします」

集合

では集合場所に行ってみましょう。

読者のみなんさんも自分たちの学校やクラス、町内会、友達同士、あるいは家族で行う参考になるかもしれませんので、できるだけ「わかりやすく」を心がけてレポートしますね。

 

集まったのは10時、丸の内ビルの一角。集まった参加者は43名です。

参加者は43名

ブロギングを指導するのは、一般社団法人ブロギングジャパンのみなさんです。

代表理事・常田(ときた)英一朗さんの挨拶から始まりました。

「おはようございます。ブロギングジャパンのトッキーです。みなさんよろしくお願いします」

ブロギングでは、親と子、上司と部下、先輩と後輩など、歳が上とか下とか関係ありません。同じ立場の者同士、友達感覚でニックネームを呼び合うのが流儀だそうです。なので常田さんはトッキー。

「ブロギングは走りながらゴミを拾う“フィットネス”です。ですので、今日はたくさんゴミを拾いに来たという気分ではなく、 気持ちよく体を動かしにきた。そんな気持ちも持ってご参加いただけましたら嬉しいです。特に今日は丸の内の街並みもお楽しみいただけたらなと思っています」

トッキーさん(中央)

ウォーミングアップ

続いてウォーミングアップです。

1深呼吸。大きく吸って吐きましょう。

2ジャンプ。軽くはねます。1、2、3、4…と数えながら飛んで10回。

3手足ブラブラ。しっかりほぐしましょう。

ここまででワンセット。

ここからはちょっと難しいウォーミングアップです。

「上半身からいきたいと思います。手を前に出してください。 この状態で右手と左手を逆に回していきます。右が下から来たら、左は上から来て1周です。肩甲骨から大きく回すイメージでお願いします。結構難しいですよ」

10周したらOKです。みんなでやってみると、できているのかいないのか、怪しい人もチラホラと。身体だけでなく頭も柔らかくする運動です。反対も同様に行います。

みなさんはできますか?

右手と左手を逆に回す運動

続いて屈伸です。4拍子で行います。

「またちょっと難しいのをいきましょうか。 みなさん、片足立ちしましょう。片足立ちしてもらって、 足を直角に曲げます。その時に体がのけぞらないように、地面にまっすぐ立つイメージでお願いします」

直立の状態から太ももを上に引き上げて戻します。これで走る時に使う筋肉をほぐしていきます。

両足行ったら、手足ブラブラで締めです。

 

最後にちょっとだけ筋トレがありました。

「ランジという筋トレです。足を前に出して腰を落とします。この時に膝の向きとつま先の位置が一直線になるようにします」

ランジとは、足を前後に開いた姿勢で、股関節やひざ関節の曲げ伸ばしを行う筋トレです。下半身にある複数の筋肉を同時に鍛えることができます。足を前に出して上体をまっすぐにしたまま腰を落とします股関節とひざを曲げて、ゆっくりと元の姿勢に戻ります。片足3回ずつ行います。

ランジのポーズ

「なぜこれやったのか後ほど分かりますのでお楽しみにしておいてください」とトッキーさん。

ここまででウォーミングアップはおしまいです。

 

ブロギングを上手に行なうポイント

次にブロギングを上手に行なうポイントを説明してもらいました。これ結構大事です。ぜひ参考にしてください。

ポイント① 遠くを見る。

「足元ばかり(ゴミを)探しますと、どうしても走るペースが遅くなってしまいますし、周りとぶつかって危ないです。 遠くを見て、次はあのゴミを拾いに行こうと目がけて走っていきます」

ポイント② 体の前ではなく、横で拾う。

「体の前で拾おうとしますと、どうしてもブレーキがかかってしまいます。体の横で流れるように拾ってみましょう」

ポイント③ 腰を落として拾う。

「腰を曲げて拾うのではなく、腰を落として拾いましょう。そしてこの時、 もうお察しのいい方もいらっしゃいますね。先ほど最後にやりました。ランジの動きで拾うと、とってもかっこよく拾うことができますので、ぜひチャレンジしてみてください」

全体の流れを止めず、流れるように行うのが“かっこいい”なんだとか。

そして、ブロギングジャパンのスタッフさんによる、ランジポーズのかっこいいゴミ拾いの見本を見せてもらいました。

これはトッキーさんによるかっこいい拾い方の見本

かっこよく決まり、参加者の熱も盛り上がってきました。

「(ランジが)できない方は普通に拾っていただいて、もちろんいいです。それと、今回はいろんなまちやビルを観光しに行きます。

そういったところお楽しみいただいてもいいですし、思い思いにこの朝の時間をお楽しみいただけたらなと思っています」

一人ひとり自己紹介が行われました

注意事項も大事です

最後は注意事項です。

1つ目は事故に気をつけましょう。

「せっかく楽しんでいても、事故起こしてしまったら意味がありません。しっかり周り見ながらいきましょう。」

2つ目は拾いたいゴミだけを拾いましょう。

「まちにはいろんなゴミが落ちています。拾いやすいゴミから、触りたくないなっていうゴミまでいろんなゴミがあります。 触りたくないゴミは拾わなくてオッケーです。みなさん目標は1個です。1個拾っている時点でこの街を綺麗にしているヒーローです。たくさん頑張って拾って、手も汚れて、結構しんどかったな。もう次はいいやとなるよりも、 1、2個拾ってあとは楽しんでもらって、気持ちがいい朝過ごしたね、また参加しよう。そう思ってもらえた方が嬉しいです」

一回で全力を出してやり切るよりも、少しでも長く継続して行えることを選ぶ。これこそSDGsの考え方の基本ですね。

ゴミ袋を持って出発

さてトッキーさんから指導のおかげで準備は万端。

あとは街に繰り出すのみ。

出発です!

 

後編は実践編です。

 

つづく