台湾の寿山国立自然公園に隣接する寿山国民小学校は、丘の中腹に位置し、裏山には使われていないスペースがあります。 ここは、南部の暑さと雨のため木の成長が早く、傾斜した地形が土石流の問題をもたらし、学校側は解決を試みていましたが、なかなか実現しませんでした。
2020年の夏、寿山小学校は高雄校長・教師専門開発センターと協力して、丘の裏のスペースを再設計し、側溝や泥、雑草を取り除き、動物保護局の協力を得て野良犬の問題を解消。「 夢の森」が形になってきました。
「 夢の森」は、壽山小学校の2020年のエコ探求プログラムです。 教師と生徒はここを教育の場として利用しています。1年生は丘の裏から材料を集めて「秘密基地」を作り、6年生はツリーハウスを設計・作製し、学校全体でテーマに沿って自然を探求しています。
「子どもたちを裏山に連れて行ったとき、子どもたちは“私たちの遊園地になる”と思ったようです」と、教師の鄭靜蓉さんは、裏山に入ったときの子どもたちとの最初の会話を振り返ります。 そこから裏山のイメージを膨らませ、最終的に「木の家」「吊り橋」「竹の水路」「竹の散歩道」「日陰のトンネル」「体を鍛えるスロープ」「秘密基地」の6つのアイデアを出し、難易度に応じて各学年に製作を分担しました。
2018年から、寿山国民小学校は「探検」「エコロジー」「美学」に力を入れています。 生徒たちは、近くの寿山自然公園を訪れ、台湾猿と人間との交流を観察し、動物や植物の在来種と外来種を区別。シルバーアカシアのさやの繁殖力について、匂いや触覚などを記録するなどして学びました。 山や森に直接触れることで、自然や台湾の生態環境を尊重する姿勢を身につけて、SDGsのターゲット15「陸域生態系の保全と持続可能な利用」についてを学んでいます。
「裏山」が今後どのようになるかは未知数です。 しかし、壽山小学校の先生と生徒たちは、丘の裏にあるすべてのものを教材として学んでいます。
ソース:https://flipedu.parenting.com.tw/article/6710